23日 すてっぷさんに協賛していただいた

「女性向け起業セミナー」
総勢12名様にご参加して頂き、本当にありがとうございました。
私自身もどのような方が、どのような想いで参加されるのか、楽しみでした。
すべての方に感謝します。
参加者自身が目指すビジネスモデルを具体的にして伝える。また、伝えたことを共有と共感できるよう
に説明することや質問することで今後ビジネスをしていくうえで「具現化」の必要性が認識されたと思います。
どんなビジネスをするにしてもお客様に「ここでやってるよ!こんな商品・サービスをこんな形でこんな価格・品質で・・・伝えること・届けること・響かること・反響を聞くこと」が必要です。
知人、友人また家族では違う、初めて会った人の視点で、新しい気づき」や「発見」が見つけられたと思います。
その点においてはワイガヤで盛り上がってよかったと思います。
そういう意味では、緊張感いっぱいの雰囲気では、ワイガヤはできません。
そうなるといいアイデアや意見も飛び交いません。
よくある会社のつまらない会議と同じですね。
私は「死んだ会議」と言ってます。

セミナー終了時には、アドレスを交換される方 個人的に情報交換される方々の姿を
見て「開催してよかったな~ 」と思いました。
これが一時的なものではなく、継続して交流を深めて行くことが、起業実現への一歩となると
思っています。
セミナー参加者すべての方々に充分に時間が取れず、要望や課題に応じきれなかった点は
反省すべき点です。
具体的な手法や各論的なお話もしたかったのですが、一気に詰め込みすぎた感がありました。
これは、問題点です。

「ひとはなさかそう創業塾」を企画し、横断的、体系的にすすめていくことが、今後の課題です。
スポンサーサイト